HOME > 部会報告 > ビジネスマッチング部会

【株式会社ユニックス様】2022年度 第4回会員交流会(我が社のイチ押し)開催!

投稿日:2023年3月01日 水曜日

第4回会員交流会1

2023年2月21日(火)、ビジネスマッチング部会主催の「第4回会員交流会(我が社のイチ押し)」を開催しました。

第4回の登壇者は、株式会社ユニックス様でした。株式会社ユニックス様、ありがとうございました。

開催概要
  • 2023年2月21日(火)
    ①17:15~17:30 「会員交流サイトの使い方」ハンズオン解説(ウェブサクセス 金指様)
    ②17:00~18:30 株式会社ユニックス様によるプレゼンテーション及び交流会
  • 実施場所:静岡商工会議所4階401号室及びリモートによるハイブリッド開催
  • 参加者:24名(会場参加:18名、オンライン参加:6名)
  • 発表者:株式会社ユニックス ReNU事業部 振本剛裕 様

1984年設立の同社は、日本初の地域流通VAN(Value Added Network)事業を手掛け、そこを起点に、「小売業向け基幹システムパッケージ」事業に特化して事業を推進してきた。
その後は「Web型基幹業務パッケージ」等を展開し、今回はその中から振本氏が所属する「ReNU事業部」における、全国に展開するドラッグストアチェーンを対象にした事例を紹介いただいた。
同社では、2025年に10兆円産業化を掲げ、市場拡大を続けているドラッグストア業界の大手上位1,2,4位を顧客に取り込むなど事業特化する中で、常に流通イノベーションとユーザーのニーズに適合するソリューションの提供をしている事例を伺うことができた。

→ユニックス様HP >>http://www.uniccs.co.jp/company/

→SIIAウェブサイト ユニックス様会員ページ >>https://www.siia.or.jp/member/uniccs

*「わが社のイチ押し」紹介を希望する企業様、是非、事務局までご一報ください。

第4回会員交流会1

【株式会社オービックビジネスコンサルタント様】2022年度第3回会員交流会(我が社のイチ押し)開催!

投稿日:2022年10月26日 水曜日

第3回会員交流会1

2022年10月25日、ビジネスマッチング部会主催の「第3回会員交流会(我が社のイチ押し)」を開催しました。

第3回の登壇者は、株式会社オービックビジネスコンサルタント様でした。株式会社オービックビジネスコンサルタント様、ありがとうございました。

開催概要
  • 開催日時:2022年10月25日(火)
    ①17:15~18:00 OBC様によるプレゼンテーション(ハイブリッド)
    ②18:00~18:45 懇親会
  • 実施場所:静岡商工会議所4階401号室及びリモートによるハイブリッド開催
  • 参加者:27名(会場参加:20名、オンライン参加:7名 懇親会参加20名)
  • 発表者:株式会社オービックビジネスコンサルタント 静岡支店(山本支店長様)

企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、「勘定奉行におまかせあれ!」でお馴染みの奉行シリーズを開発し、ビジネスパートナーを通じ販売をしている。
現在では、契約更新率99.4%となる奉行クラウド(SaaS)を経理・人事労務・販売管理を中心に全24業務のデジタル化を実現しており、中堅・上場企業向け『奉行VERP』においても11,600社の導入実績を有する。
また、地域のソリューションパートナーとのAPI連携なども含め、バックオフィスのDX化により経営力の強化を図っている。

 

→(株)オービックビジネスコンサルタント様HP >>https://www.obc.co.jp/

*「わが社のイチ押し」紹介を希望する企業様、是非、事務局までご一報ください。

第3回会員交流会2

【株式会社アドテクニカ様】2022年度第2回会員交流会(我が社のイチ押し)開催!

投稿日:2022年9月26日 月曜日

第2回会員交流会

2022年7月26日、ビジネスマッチング部会主催の「第2回会員交流会(我が社のイチ押し)」を開催しました。

第2回の登壇者は、株式会社アドテクニカ様でした。株式会社アドテクニカ様、ありがとうございました。

開催概要
  • 開催日時:2022年7月26日(火)17:15~18:00
  • 実施場所:静岡商工会議所4階401号室及びリモートによるハイブリッド開催
  • 参加者:33名
  • 発表者:株式会社アドテクニカ様

概要:デザイン制作プロダクション機能、マーケティングを備え、さらに新商品のコンセプト開発、企業のCI導入コンサルティング、ブランディング支援を中心に業務の拡大を続ける企業様です。今回、ご紹介頂いたECサイトは、コロナ禍でのニューノーマル時代に必須のアイテムであり、地元のお客様のご要望に近いオンラインショップを実現するシステムです。

 

→(株)アドテクニカ様HP >>https://www.adtechnica.co.jp/

*「わが社のイチ押し」紹介を希望する企業様、是非、事務局までご一報ください。

第2回会員交流会2

【共立アイコム様登壇】2022年度第1回会員交流会(我が社のイチ押し)開催!

投稿日:2022年4月28日 木曜日

共立アイコム様登壇2022年4月19日「第1回会員交流会(我が社のイチ押し)

2022年4月19日、ビジネスマッチング部会主催の第1回会員交流会(我が社のイチ押し)を開催しました。

第1回の登壇者は、株式会社 共立アイコム様でした。共立アイコム様、ありがとうございました。

 

開催概要
  • 開催日時:2022年4月19日(火) 17:15~18:00
  • 実施場所:静岡商工会議所4階403号室及びリモートによるハイブリッド開催
  • 参加者:26名
  • 発表者:株式会社 共立アイコム(飯田様、松野様、鈴木様)

概要:会社概要と営業内容について
   「印刷」から「情報価値創造業」への変革、「理念共有型採用」による
採用活動支援事業、地域活性化支援事業、動画プロモーション、イベント
企画運営、デザイン制作、クリエイティブ等の業務紹介をはじめ、
自社内の働き方改革の取り組みまで紹介いただきました。

→(株)共立アイコム様HP >> https://www.kpnet.co.jp/

 

*「わが社のイチ押し」紹介を希望する企業様、是非、事務局までご一報ください。

 

共立アイコム様登壇2022年4月19日「第1回会員交流会(我が社のイチ押し)

セミナー「サイボウズKintoneで始めてみませんか!」

投稿日:2020年2月21日 金曜日

サイボウズKintoneで始めてみませんか!1

  • 実施日時:2020年2月20日(木)
  • 実施場所:静岡商工会議所4階 403号室
  • 受講者:41名
講座概要
  • 第一部 セミナー「サイボウズKintoneで始めてみませんか!」(16:00~17:00)

講師:キャップクラウド株式会社 吉田和弘氏(Kintoneエバンジェリスト)

データベース機能とコミュニケーション機能を併せ持つ、「データベース型」の業務システム(アプリ)により、様々な業務に対応したKintoneの仕組み、応用事例および開発手法ああるいはサポート体制の説明をいただきました。

  • 第二部 「Kintone Café 静岡 vol.1」キックオフ (17:30~19:30)

これまで、県内には浜松市にしかなかった「Kintone Café」が、いよいよ静岡市にも誕生しました。今回は、「Kintone Café静岡vol.1」としてスタートするキックオフを兼ねた勉強会となりました。

(1) Kintone Caféとは?(キャップクラウド㈱ 吉田和弘様)
(2) 株式会社トムスによるKintone活用事例紹介(㈱トムス 小野塚裕之様)
(3) 株式会社静鉄情報センターによるKintoneアプリ開発事例紹介(㈱静鉄情報センター 大塚 翠様)
(4) 質疑応答:セミナー中にツイート機能により、適時参加者からの質問を受け、その場で回答も行いました。

*当日の報告を下記のリンクからご覧いただけます。

>> Kintone Café静岡 facebook page

サイボウズKintoneで始めてみませんか!2
サイボウズKintoneで始めてみませんか!3

ICTトレンドセミナー in 静岡2016 のご報告(10/18)

投稿日:2016年10月25日 火曜日

グランシップ

新たなICTで静岡を盛り上げるために

今年も2016年10月18日(火)NTT西日本(静岡支店)との共催で、グランシップにて『ICTトレンドセミナー in 静岡 2016』を開催しました。

企業展示ブースの様子

会員企業から9社+1グループのブース出展を行いました。

企業展示ブース

株式会社ユニテック、株式会社オービックビジネスコンサルタント

株式会社ユニテック・・・ワンランク上の情報セキュリティ対策
株式会社オービックビジネスコンサルタント・・・企業業務全体の生産性をあげる会計システム「奉行10」

リードシステム株式会社、株式会社共立アイコム

リードシステム株式会社・・・設備投資不要、クラウドを利用した受講管理システム
株式会社共立アイコム・・・ICTとコスプレのコラボレーション、イベント提案

株式会社アドテクニカ、株式会社静鉄情報センター

株式会社アドテクニカ・・・直観的な操作性「安否コール」「フリーコード」「eMAPロケーション」
株式会社静鉄情報センター・・・富士通手のひら静脈認証技術(生体認証)を採用した出退勤システム

静岡情報産業協会自主勉強会グループ、NTT西日本 株式会社R&Dソフトウェア

静岡情報産業協会自主勉強会グループ・・・スマートウォッチアプリの開発
NTT西日本/株式会社R&Dソフトウェア・・・光BOX+を使用した安価で操作性も高いデジタルサイネージ

株式会社SBS情報システム、日興通信株式会社

株式会社SBS情報システム・・・インターネットと携帯電話を利用した安否情報確認システム
日興通信株式会社・・・「NIKKOクラウドサービス」「PROJECTION CANVAS」「NIXUS Vision」


講演の様子

講演会では注目の講師をお招きし、多数のご来場を頂きました。

講演

第1部:「オープンデータ推進による地方創生 ~地方都市の取り組み事例から~」

講師/国立大学法人 名古屋大学大学院 准教授 遠藤 守 様

オープンデータの基礎的なお話から、それを使ってどのような可能性があるか、また、利用にあたってのルールや法的な注意点、事例など、展開も面白くとても充実した内容でした。

第2部:「静岡県の経済情勢と今後の展望」

講師/日本銀行 静岡支店 次長 久芳 真一郎 様

グラフ・数字を中心とした日本経済・県内経済の足取り、気になる隣国の情勢や、少子高齢化と今後の労働需要など、大変分かりやすかったです。


ご来場の皆さま、ご参加いただきました企業・会員の皆さま、誠にありがとうございました。

ICTトレンドセミナー

静岡情報産業協会 平成28年度通常総会のご報告

投稿日:2016年6月02日 木曜日

5月31日(火)15時より、静岡商工会議所会館5階ホールにて、平成28年度通常総会を開催いたしました。
ご出席いただきました皆様には大変ご多用の中、ありがとうございました。

第一部通常総会

平成28年度SIIAの新たな取り組み

我が国経済の回復軌道も不確かな情勢の中で、経営の効率化・第4次産業革命といわれる生産現場の改革等に対する需要はさらに増し、ICT技術を担う情報サービス産業はかつてない大きな役割を求められています。

静岡情報産業協会では、昨年度の活動で『組織活性化委員会』を中心に事業のあり方を検討し、協会員の期待に応えるための活動形態を「人材育成・教育研修部会」、「ビジネスマッチング部会」、「人材開拓推進部会」の主たる3事業の展開を担う部会として組織し、今年度以降の諸施策に反映させていく事としました。

第一部:通常総会

鈴木理事長が議長に選出され、平成27年度事業報告及び収支決算報告、平成28年度事業計画案及び収支予算書案、理事選任について、会員の皆様より承認を頂きました。
本年度の役員はこちら https://www.siia.or.jp/sosiki

開催概要
  • 日 時
    2016年5月31日(火)15:00~19:10
  • 会 場
    静岡商工会議所会館 5階ホール
  • 内 容
    • 第一部(1) 平成28年度通常総会 [15:00~15:40]
    • 第一部(2) 組織活性化委員会活動報告 [15:40~16:00]
      組織活性化委員会活動報告

      ・今後の運営、会費、理事と運営委員
      ・会員アンケート、全国の同業者協会の現地調査報告
      ・部会の事業内容案内
       (1)人材育成・教育研修部会の事業
       (2)ビジネスマッチング部会の事業
       (3)人材開拓推進部会の事業
      ・委員4名からの挨拶

    • 第二部 記念講演-1 [16:10~16:50]
      ・ 講師 : 長島 治雄 氏 (静岡市役所ICT推進課)
      ・ 演題 : 「オープンデータの推進について」
    • 第二部 記念講演-2 [17:00~18:00]
      ・ 講師 : 鈴木 春洋 氏 (独立行政法人情報処理推進機構)
      ・ 演題 : 「情報セキュリティ10大脅威 2016 ~組織編~」
    • 第三部 会員交流懇親会 [18:10~19:10]

基調講演「オープンデータの推進について」

第二部 記念講演

オープンデータの概要や、政府の取り組み、経済効果についてを導入とし、オープンデータ活用ビジネス事例や、平成27年10月に行った「シズオカアプリコンテンスト」、しずおかオープンデータ推進協議会についての活動についてお話頂きました。

静岡市の取り組みの紹介としては、

(1)オープンデータポータルサイト
食品衛生関係営業許可台帳、休日当番医、中央卸売市場統計データ、価格調査結果、ヒヤリ・ハットマップ(事故の発生しそうな場所)の利用が多い。

(2)「シズオカアプリコンテンスト」
116作品の応募が全国からあり、最優秀賞に輝いた「しずいくまっぷ」(静岡の子育て施設)をはじめアイディアあふれる作品・完成度の高い作品が集まった。

そのほか、しずおかオープンデータ推進協議会についてや、APIを利用しリアルタイムで道路情報が得られる「しずみちinfo」なども、今後のサービス展開の点でも注目の取り組みです。

今後もSIIA会員からも、静岡市に「こんなデータが欲しい」という要望があれば、積極的に対応していただけるということです。

※事例や、コンテスト作品紹介、協議会紹介、しずみちinfo概要等の詳細は、後日資料を本ページに公開いたします。

基調講演「情報セキュリティ10大脅威 2016 ~組織編~」

第二部 記念講演

昨年も好評だった情報セキュリティセミナー。今回のテーマは、情報セキュリティ10大脅威として、
・10大脅威の10年史
・情報セキュリティ10大脅威2016
・注目すべき脅威や懸念

の講演をいただきました。

情報セキュリティの基本をふりかえり、最近の手口や事例について、マイナンバーの管理・運用の重要性など紹介をいただき、大変勉強になる講演でした。
会員自社のセキュリティ対策や、ユーザー様へのサービス提供に役立てるため、会員皆熱心に聴講しました。
鈴木様には貴重なご講演を頂き、誠にありがとうございました。

第三部:会員懇親交流会

6月より新規事業4部会の募集が始まりました。会員の皆さま、是非新規部会にご応募いただき、さまざまな問題解決、人材育成、ビジネスの活性化、交流事業を共に進めていきましょう!