HOME > 事務局からのお知らせ

研修プログラム「Cプログラミング基礎コース」開講のご案内(9/3~9/5、9/10~9/13)

投稿日:2013年7月25日 木曜日

静岡大学情報学部オリジナルカリキュラム~応用力のあるプログラミング・センスを磨くために~
研修プログラム「Cプログラミング基礎コース」開講のご案内

静岡情報産業協会は今年度事業を企画するにあたり、教育界との共同プログラムに積極的に取り組むことを考えました。その第一弾として静岡大学情報学部との共同による研修プログラム「Cプログラミング基礎コース」を開講する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
本プログラムの対象者は以下のような方を考えて、静岡大学情報学部にて企業の技術者に向けた専用のカリキュラムをデザインしていただきましたので、該当する方々の積極的なご参加を期待致します。

受講対象者
  • 入社したての情報系新人で、新人教育を終えて、いざ職場スタートする人
  • 日頃良く理解できていなかったプログラミングトピックを、機会あれば再確認したいと考えている人
  • C++やC#、Javaなどのプログラミングから、少し突っ込んだプログラミングの本質を身につけたい人
  • iPhone、Android などのアプリ開発業務にも挑戦したい人
  • 複雑で大規模なエンタープライズ系の iPadやAndroidプログラムを開発対象とする人
  • ソフトウェアとコンピューターの仕組みを理解して、トラブルなどの追跡能力を身につけたい人
  • メカ・電機・電子を中心にやってきたが、ソフトウェアも交えた開発業務が必要になってきた人
  • ソフトウェア開発技術者だが、そのリーダー格としてプログラミングの実力を向上させたい人

開催概要

  • 日  程:平成25年9月3日(火)~5日(木) 3日間
          平成25年9月10日(火)~13日(金) 4日間 計7日間
          各開催日9:00開始~17:00終了
  • 受講料 :84,000円(7日間の全カリキュラム受講料金)
          *1:協会会員の従業員の場合は70,000円(差額は協会が補助)
          *2:同じ団体の場合、カリキュラムに応じて日毎に別の受講者が参加いただくことも可能です。
  • 講  師:静岡大学情報学部 塩見彰睦教授を中心とする大学スタッフ
  • カリキュラム:詳細はPDFファイル(149KB)でご確認下さい。
  • 募集人数:20名(最少催行人数は10名)定員になり次第締め切ります。
  • 開催場所:静岡大学静岡キャンパス A203教室(予定)
           静岡市駿河区大谷836
  • 必要機材:静岡大学で用意致します。
  • 主   催:NPO法人静岡情報産業協会
  • 協   賛:国立大学法人 静岡大学
お申し込み方法

PDFファイルを印刷して参加申込書にご記入のうえ、FAXで事務局宛てに送信して下さい。

なお、実施準備の都合がありますので、8月20日(火)までにお申し込み下さるようお願い申し上げます。

〒420-0853 静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡5階
NPO法人 静岡情報産業協会
理事長 鈴木 佐太郎

平成25年度通常総会と記念講演-5/28のご報告

投稿日:2013年5月29日 水曜日

平成25年度通常総会と記念講演のご報告

H25通常総会

静岡商工会議所におきまして、平成25年度の通常総会を開催させていただきました。ご出席いただきました皆様には大変ご多用の中、ありがとうございました。

総会につきましては、鈴木理事長が議長に選出され、議案は全て原案通り可決されました。

また総会議事終了後には、自主勉強会の成果発表、記念講演、会員交流懇親会も同時に開催しました。今後も本日のような会員相互の交流を深めてまいりたいと考えております。

開催概要
  • 日 時 : 2013年5月28日(火)15:00~19:30
  • 会 場 : 静岡商工会議所 4階会議室
  • 内 容 :
    1. 第一部(1) 平成25年度通常総会 [15:00~15:40]
      第一部(2) 自主勉強会の成果発表 [15:45~16:45]
      <技術系:4グループ>
      ・ Group-A : スマートフォン比較<iOS/Android/WindowsPhone>
      ・ Group-B : iOSとAndroidの両方で動くアプリを作る方法<クロスプラットフォーム開発>
      ・ Group-C : スマートフォンデバイス徹底掘り下げ
      ・ Group-D : iOSとAndroidOSの比較
      <事務系:1グループ>
      ・採用・人材開発に関する自主勉強会成果
    2. 第二部 記念講演 [16:50~18:20]
      ・ 講師 : 久能山東照宮 宮司/落合 偉洲(ひでくに)氏
      ・ 演題 : 「徳川家康公と久能山東照宮」
    3. 第三部 会員交流懇親会 [18:30~19:30]

自主勉強会の成果発表の内容は、こちらの定例会のご報告にてご紹介しております。

落合様からは、国宝指定された久能山東照宮と徳川家康公の話をご紹介いただき、大変興味深い講演会となりました。ありがとうございました。

「COMPUTEX台北2013」視察ツアー(6月6日~9日)の結団式と事前研修会のご報告(5/22)

投稿日:2013年5月24日 金曜日

「COMPUTEX台北2013」視察ツアー(6月6日~9日)の結団式と事前研修会

  • 開催日時:平成25年5月22日(水) 13:20~15:25
  • 開催会場:静岡市産学交流センター 演習室-1
  • 内容1:旅行に関する説明と視察団の結団式 13:20-13:50 担当:静鉄観光サービス、【SIIA】事務局
  • 内容2:「COMPUTEX台北2013」事前研修会 13:55-15:25 担当:台北市コンピュータ協会 駐日代表 吉村章 氏
  • 開催概要

    特に第2部の事前研修会は「COMPUTEX台北2013」を主催する台北市コンピュータ協会の駐日代表を務める吉村章氏によるCOMPUTEXの展示商談会としての開催意義や価値、見所紹介などを幅広い解説があり、出発前の予習として大変効果的であったとの出席者の声を頂きました。

「自主勉強会成果の発表会」を開催しました(3/26)

投稿日:2013年3月27日 水曜日

自主勉強会成果の発表会

3月26日(火)に開催の運営委員会は、定例の15時より早く14時に開会して、冒頭の2時間近くを使い、会員企業の有志が昨年10月から定期的に集まって開いた自主勉強会の成果発表会を開催しました。

過日の告知をご覧になって参加した会員や勉強会メンバー、事業企画(委)WGメンバー、運営委員など大勢を前にして、5つのグループが半年間の勉強会成果を発表しました。

発表会概要

技術系
事務系

〒420-0853 静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡5階
NPO法人 静岡情報産業協会
理事長 鈴木 佐太郎