HOME > 部会報告 > 次世代育成部会

ITパスポート試験のご紹介&IT業界で働く先輩に話を聞こうin靜岡県立大学

投稿日:2024年6月26日 水曜日

ITパスポート試験紹介セミナー1
ITパスポート試験紹介セミナー2
ITパスポート試験紹介セミナー3

開催概要
  • 実施日時:2024年6月19日(水)14:40〜16:10
  • 実施場所:靜岡県立大学
報告等

靜岡県立大学経営情報学部湯瀬先生と協働で、すべての社会人が備えておくべきITの基礎知識であるITパスポート試験の紹介セミナーを開催いたしました。

対象は靜岡県立大学経営情報学部1年生114名、情報処理概論の授業内で2部構成で行いました。

1部は講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)デジタル人材センター国家資格・試験部の笠井優一様より「ITパスポート試験のご紹介」と題し、どんな業界でも必要とされるIT知識の基礎を学べる国家試験ITパスポートについて、ITが取り巻く社会の話や試験の概要などを講義していただきました。

2部は人材開拓部会に所属するIT企業の先輩社会人の皆さん3名にご登壇いただきました。
(株式会社建設システム様、株式会社コサウェル様、株式会社静岡情報処理センター様)
IT業界で働く先輩に話を聞こう〉と題し、どんな仕事をしているか?なぜこの仕事を選んだのか?今だから言える過去の自分へのメッセージ等をお話し頂きました。

学生は熱心に話を聞いており、先輩への質問もでてきて、IT業界やITパスポート試験への興味が高まったセミナーとなりました。

「ITパスポート取得オンライン講座2023」ご報告

投稿日:2024年2月26日 月曜日

開催概要
  • 実施日時:2023年12月11日(月)〜2024年2月13日(火)13:30〜16:40 全8回
  • 実施場所:オンライン
報告等

昨年度までの2年間に引き続き、静岡産業技術専門学校コンピュータ科の島田先生と梅原先生のご協力のもと、大学生及び協会内企業内定者向けに「ITパスポート取得オンライン講座」を実施しました。

【告知方法】
  • 静岡大学、静岡県立大学、常葉大学には事前にIPAの講座実施と共にご案内。他メンバーが交流のある大学等へ個別にご案内
  • SIIAホームページにて告知
【使用教材】
  • インプレス社 令和6年度 かんだん合格ITパスポート教科書&必須問題
  • 学習システム Ping-T
【受講生】
  • リアルタイム参加希望者 30名 録画のみ希望者 34名 合計64名
【所感】
  • リアルタイム参加者は授業や予定があわず欠席するものが多かったが、そんな中でもすべての回に参加した学生もおりました。(回あたり平均6名程度の参加)
  • 講座内容は静岡産業技術専門学校の先生が、テキストだけでなく、独自で資料を用意してくださり、わかりづらいところを詳しく解説してくださる回もあり、貴重な講義内容でした。
  • 動画視聴についてはまだまだこれから見るという学生からのメールもあり、5月末までの視聴期間の動きを注視していきたいと思います。
  • 学習システム「Ping-t」については今までで一番登録方法が簡単で、かつ、練習問題に取り組みやすいシステムだと思うが、なかなか学生の利用が進んでいないようでした。
  • お申し込みをした後、アクションを全く起こさない学生もいるため、今後どのように参加を促していくかは課題が残ります。

ITパスポート試験のご紹介&IT業界で働く先輩に話を聞こうin常葉大学

投稿日:2023年11月10日 金曜日

開催概要
  • 実施日時:2023年11月9日(水)13:15〜14:45
  • 実施場所:常葉大学
報告等

常葉大学経営学部学部長小豆川先生と経営学部山田先生と協働で、すべての社会人が備えておくべきITの基礎知識であるITパスポート試験の紹介セミナーを開催いたしました。
対象は常葉大学経営学部2年生小豆川ゼミ、山田ゼミ生の32名、専門基礎演算の授業内で2部構成で行いました。

1部は講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)IT人材育成センター国家資格・試験部国際グループ(併)作成グループ主幹 土屋 滋様より〈ITパスポート試験のご紹介〉と題し、どんな業界でも必要とされるIT知識の基礎を学べる国家試験ITパスポートについて、ITが取り巻く社会の話や試験の概要などを講義していただきました。

2部は人材開拓部会に所属するIT企業の先輩社会人の皆さんに〈IT業界で働く先輩に話を聞こう〉と題し、どんな仕事をしているか?なぜこの仕事を選んだのか?等をお話し頂き、学生からの質問を受付ました。
参加した学生さんより、「取得した資格や取得時期について」の質問があり、先輩社員の皆さんより、学生時代〜現在働きながらチャレンジしいている資格等のお話をいただきました。
また、部会メンバー企業様からも学生に向けて資格等への考え方やアドバイスをお話しいただきました。
最後に、12月から始まる「ITパスポート取得講座」についてのご案内をしました。

セミナー終了後には早速ITパスポートにチャレンジしますという声も聞かれ、ITの初歩に興味を持ってもらえました。

「ITパスポート試験のご紹介&IT業界で働く先輩に話を聞こうin靜岡県立大学」のご報告

投稿日:2023年8月01日 火曜日

開催概要
  • 実施日時:2023年6月28日(水)14:40〜16:00
  • 実施場所:靜岡県立大学
報告等

靜岡県立大学経営情報学部湯瀬先生と協働で、すべての社会人が備えておくべきITの基礎知識であるITパスポート試験の紹介セミナーを開催いたしました。
対象は靜岡県立大学経営情報学部1年生132名、情報処理概論の授業内で2部構成で行いました。
1部は講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)IT人材育成センター国家資格・試験部の笠井優一様より〈ITパスポート試験のご紹介〉と題し、どんな業界でも必要とされるIT知識の基礎を学べる国家試験ITパスポートについて、ITが取り巻く社会の話や試験の概要などを講義していただきました。
2部は人材開拓部会に所属するIT企業の先輩社会人の皆さんに〈IT業界で働く先輩に話を聞こう〉と題し、どんな仕事をしているか?なぜこの仕事を選んだのか?今だから言える過去の自分へのメッセージ等をお話し頂きました。
終了後には個別に質問にくる学生もおり、アンケートでは話を聞いた後にITパスポート試験への興味が高まったという結果を得られました。

静岡大学就職ガイダンス「就活で有利な IT 系国家資格のご紹介」のご報告

投稿日:2023年8月01日 火曜日

開催概要
  • 実施日時:2023年 7 月 20日
  • 実施場所:静岡大学静岡キャンパス 共通教育 A 棟 302 ZOOM 同時配信
報告等
  • 主催:静岡大学 学生支援センター
  • 協力:NPO 法人静岡情報産業協会 SIIA開会
挨拶

渡辺篤様 SIIA 人材開拓推進部会 部会長)

第1部 (セミナー 「 IT パスポート試験のご紹介」 55 分)
  • 講師:笠井優一様(独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター 国家資格・試験部)
第2 部 SIIA 協会会員企業社員によるパネル討論 30 分)
  • 登壇者:
     T 様(株式会社建設システム)
     F 様(東京コンピュータサービス株式会社静岡支店)
     F 様 (株式会社エル・ティー・エス)
  • 進 行:宇賀田栄次(静岡大学学生支援センター)
  • 学生参加:14 名(会場 4 名 オンライン 10 名) 予約は会場・オンライン計 23 名
  • 学生アンケート結果:(回答6 名)
  • (本日のガイダンスで印象に残ったことがあれば教えてください)
    ・話を聞いてくうえでこの先、IT に関する知識がどんな仕事をする上でも必須になってくるという認識が高まった。
    ・質問に丁寧に答えて下さりありがとうございました。何かに向けて頑張る事は大切な事だと改めて感じました。
    ・中・小規模の企業がサイバー攻撃に!