11月29日、第4回事業企画委員会を開催しました
前半では実施済みの活動報告や、進行中の事業進捗について発表しました。
- 人材育成事業の進捗
CIO育成研修: 11/22から、第3期CIO育成夜間カレッジがスタート。
- 新技術普及促進事業(教育研修)の進捗
・Android技術研修: 11/26が中止となり、1/28延期の対応について。
・資格取得研修: アンケートツールでの調査、ニーズ分析の結果報告
ISO情報交換会の実施等の必要性について、引き続き検討を続ける。
- 調査研究事業・交流促進事業
・インターネット安全教室: 11/28実施のセミナー報告
ネーミング、受講者レベル等の課題、グループディスカッションの実施報告。
・BtoB法務セミナー: 12/19開催予定
視察、浜松ソフト産業協会との連携についての検討・意見交換。
- その他
・会員交流の主旨を拡大: グループディスカッションを定番としていきたい。
・IT-BCPセミナー: 静岡商工会議所共催、Dell協賛 H24/2/3 開催予定。
・インターネット安全教室: 今後実施の必要性について、引き続き検討を続ける。
・東部地域の協会設立の働きかけ: IT-BCPセミナーなど、東部企業にも参加呼びかけ、連帯意識を醸成したい。
後半ではそれぞれのWGに分かれて意見を深めました。

インターネット安全教室(11/18)終了しました。
講師には、JNSA 松本 照吾氏をお招きしまして、インターネット安全教室を開催させていただきました。
色々なソーシャルメディアについて、どのようなツールがあるのか、企業や日常生活でどんな使い方・トラブルがあるのかを具体的に事例を挙げながら、分かりやすくご説明いただきました。
どんなにいいツールがあってもモラルが無いといけない。
そのバランスがまだまだ危ういのがインターネット、ソーシャルツールだということで、炎上事例などをお話しいただきました。


先生のお話のあとは、4名~6名程度のグループにわかれて、日ごろの疑問や悩みを話し合い、それぞれの結論を出し、また先生にも質問をするなどして、静岡情報産業協会と地域の皆様との交流の場を設けました。
このインターネット安全教室をきっかけに、インターネットに挑戦しようという年配の方のご参加もあり、それぞれに答えを持ち帰っていただけたことは今回の成果だと感じます。継続的にこのようなセミナーを開催できればと思います。
IT業界のBtoBにおいて、紛争が起きないようにするための予防法的な観点を身につける
ソフトウェア開発契約書の雛形を見ながら、重要と思われる条項をいくつか抽出して、条項の目的、実務上生じ易い対立点を説明します。
セミナー後、参加者の懇親を図る交流会も開催します。是非ご参加ください!
開催概要
- 日 程 : 平成23年12月19月(月)
- 時 間 : 受付/14:30~、セミナー/15:00~17:00
- 会 場 : アゴラ静岡 (静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡7階 会議室)
- 講 師 : 弁護士 山崎 俊和 氏
- 受講費 : セミナー受講料 無料
- 対象者 : ITベンダ系企業の経営者、総務担当者
- 定 員 : 50名
- 懇親交流会 : セミナー後、参加者の懇親を図る交流会を17:30より開きます。 交流会参加費 5,000円
詳細・お申し込み
詳細・お申し込みは、ご案内・申込用紙(law111219.pdf : 160KB)あるいは、メールフォームをご利用ください。
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町3番地の10
NPO法人 静岡情報産業協会
理事長 松井 純
Androidアプリケーション開発の基礎を学ぶ
~しずおか版イノベーション経営カレッジ テクニカルコース~
Google 社が開発・提供するスマートフォン向けプラットフォーム”Android” は2008 年10 月以降、対応する端末が多数販売されています。また、アプリケーションポータルであるAndroid マーケットでは、2011 年5 月末時点で有料、無料含め20 万を超えるアプリケーションが提供されています。今後も、伸長の見込めるスマートフォン市場に向けて、改めてAndroid について学んでみませんか?!
開催概要
- 日 時 : 平成23年11月26日(土) 9:30~16:30
- 会 場 : 専門学校静岡電子情報カレッジ 実習室[7階733号室]
静岡市駿河区森下町4-25
- 講 師 : 鈴木正章 氏 (専門学校静岡電子情報カレッジ教諭)
- 受講費 : 無料 ※関東経済産業局の助成を受けて運営されます。
- 対象者 : IT技術者など(JAVAプログラミングの知識がある方が望ましい)
- 定 員 : 20名(先着順)
- 締 切 : 定員に達しました。これからお申込の方はキャンセル待ちのリストに記載して、後日ご連絡いたします。
詳細は、ご案内・申込用紙(android111126.pdf : 1376KB)をご確認下さい。
(さらに…)
ITに特化したBCP策定講座
~ユーザー&ベンダーが協働でユーザ企業のICT-BCPを策定する~
本講座は、IT ユーザ・IT ベンダーの皆さんの現有知識で十分参加可能です。皆さんの知識をBCP という視点で再構築するものです。ふるってご参加下さい。
開催概要
- 日 程 : 11 月22 日( 火)、12 月1 日( 木)、8 日( 木)、15 日( 木)、2012 年1 月19 日( 木)
- 時 間 : いずれも、18:30-21:30
- 場 所 : 静岡市産学交流センター( ペガサート)
- 定 員 : 15名(先着順)
- 参加費: 5,000円(軽食代) ※本年度は、関東経済産業局の「平成23年度関東地域クラウド推進事業」の
一環として実施されています。
- 対象 : ユーザのICT 責任者、IT ベンダー経営者、営業 ※原則、全日程参加できる方。
- 講師 : 木村玲美(きむらなるみ)氏:IT コーディネータ・防災士
詳細およびお申し込み方法は、ご案内・申込用紙(cio2011.pdf : 555KB)をご確認下さい。
(さらに…)