
第6期CIO育成夜間カレッジが10月14日開講し、12月9日まで5回にわたる講座がスタートしました。
Apple社など革新的企業の手法を整理した『デザイン思考』は、人間中心のイノベーション手法として注目を浴びています。
本講座では、お客様を洞察し、お客様も気づいていない深いニーズに気づき、お客様との深い関係づくり、新商品・サービスの開発に有効なスキルを身につけます。
第一日目の今回は、オリエンテーション、チームビルディング、デザイン思考基本を学びました。
投稿日:2014年10月14日 火曜日

第6期CIO育成夜間カレッジが10月14日開講し、12月9日まで5回にわたる講座がスタートしました。
Apple社など革新的企業の手法を整理した『デザイン思考』は、人間中心のイノベーション手法として注目を浴びています。
本講座では、お客様を洞察し、お客様も気づいていない深いニーズに気づき、お客様との深い関係づくり、新商品・サービスの開発に有効なスキルを身につけます。
第一日目の今回は、オリエンテーション、チームビルディング、デザイン思考基本を学びました。
投稿日:2014年6月24日 火曜日
政府、自治体や公共機関が保有するデータを積極的に民間開放すること(※オープンデータ)により、行政の透明性・信頼性の向上、官民協働による公共サービスの実現、また、様々な主体がビジネス活用することにより、新事業・新サービスが創出されることが期待されています。
このたび、静岡市役所及びNPO法人静岡情報産業協会では、静岡市におけるオープンデータの推進のため、オープンデータに関するアンケートを実施します。
ご回答いただいた内容は、静岡市における今後のオープンデータ推進の参考とさせていただきます。
※オープンデータとは、「機械判読に適したデータ形式で、二次利用が可能な利用ルールで公開されたデータ」であり、「人手を多くかけずにデータの二次利用を可能とするもの」のことを言います。
<オープンデータ化するとよい公共データの例>
【地図・土地・地下】 :地質調査データ、道路幅員、衛星画像データ など
【交通】 :交通量、駐車場満空、交通事故情報、通行規制、道路台帳 など
【個人・住民情報】 :固定資産課税台帳、戸籍情報、所得情報 など
【都市計画・建築】 :住宅開発予定、都市計画基礎調査、都市計画道路計画線 など
【防災・保安・安全】 :森林情報地図、避難所、雨量、水位、ハザードマップ など
【統計・調査】 :国勢調査、課税対象所得額 など
【許認可】 :事業資格者、行政処分を受けた事業者、屋外施設使用許可、開廃届 など
それでは、アンケートにお進みください(別ウィンドウで表示されます)。
投稿日:2013年8月01日 木曜日
しずおかイノベーション経営カレッジは、静岡地域の中小企業におけるイノベーション人材の育成、中小企業経営者・CIOとITベンダーとのパートナーシップ醸成のため、当協会が2009年度からCIO育成夜間カレッジを核に開催しています。
過去4期のCIO育成夜間カレッジのテーマは
というものでした。
そして今年度のテーマは次の2つです。
詳しくは添付のパンフレット(PDF:2.21MB)でご確認下さい。
以上に基づき「第5期CIO育成夜間カレッジ」を開催致しますので、多数の方々がご参加くださいますよう下記のとおりご案内申し上げます。
なお、実施準備の都合がありますので、8月20日(火)までにお申し込み下さるようお願い申し上げます。
〒420-0853 静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡5階
NPO法人 静岡情報産業協会
理事長 鈴木 佐太郎
投稿日:2013年1月15日 火曜日

静岡商工会議所403会議室にて、事業企画委員会を開催しました。
数年計画の事業と新たに始まった事業の進捗状況の確認と今後の改善策を検討しました。
各ワーキンググループにて、今後開催される活動については、細かく課題について検討をしております。
また実施計画については、適正なタイミングでの告知に努めるよう事務局と共に努力していきますので、当協会HPにて情報提供される内容をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

各ワーキンググループのメンバーは基本的にボランティアにて活動をしております。その為、モチベーションが保てるように今回の会議後、懇親会を開催いたしました。
事業企画委員会・事務局
投稿日:2012年9月07日 金曜日
ご案内・申込用紙(cio2012.pdf : 1,119KB)にご記入の上、FAX 054-255-1621 まで送信して下さい。
〒420-0853 静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡5階
NPO法人 静岡情報産業協会
理事長 鈴木 佐太郎